
CT触媒って実際どうなの?なんか怪しいな。。
空気浄化作用を発揮してくれる「CT触媒加工済み観葉植物」。
「本当に効果あるのかな?なんだか怪しい…」と感じてる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にCT触媒観葉を取り入れてみた感想、効果とデメリット、持続性などを紹介します。
CT触媒が「怪しい」と言われる理由とは?
せっかく空気をきれいにしてくれるとされるCT触媒ですが、ネット上では「怪しい」「効果がよく分からない」といった声も少なくありません。
ここでは、その背景を整理してみます。
1. 効果を実感しにくい
CT触媒の最大の特徴は「空気中の有害物質や臭いを分解する」ことですが、この効果は目に見えるものではありません。
空気がどれくらい浄化されたかを家庭で測定するのは難しく、使っていても「正直、変化が分からない…」と感じる人が多いのです。
口コミ例
- 置いてみたけど、空気がきれいになったかどうかはわからない…
- 臭いが取れたかどうか、よく分からない。気分の問題かも?
2. エビデンス不足(論文や公的な裏付けが少ない)
光触媒に比べると、CT触媒の実証データや研究論文はまだ多くありません。
一部のメーカーや販売店は「消臭効果・抗菌効果がある」と謳っていますが、公的機関による長期的な検証データは限定的です。
3. 光触媒との違いが分かりにくい
CT触媒は「光がなくても効果を発揮する」と説明されますが、光触媒との仕組みの違いは一般の人には分かりにくいです。
「光触媒とどう違うの?」「そもそも本当に光がなくても効果があるの?」と混乱する人も多いでしょう。
このあたりの不透明さも「怪しい」と言われる原因のひとつです。
4. 実際の口コミに「怪しい」という声がある
ネット通販サイトのレビューを見ても、効果を疑問視する声があります。
口コミ例
- CT触媒って本当に意味あるのかな?見た目は良いけど、効果は分からない…
- 怪しいと思いつつ購入。インテリアとしては満足。でも空気清浄効果は正直、謎。
怪しい?デメリットは?CT触媒の観葉植物を実際に買ってみた
ここからは、筆者が実際に光触媒観葉を購入してみて感じたことを綴ってみたいと思います。

結論、CT触媒の効果ははっきりとは分からない。けど、殺風景な空間が明るくなった。虫が湧く心配も要らないから安心。
CT触媒加工済み人工観葉植物を購入
「フェイクグリーン専門店・みんとかふぇ」さんで購入したドラセナ。CT触媒加工済みです。
一見、本物の観葉植物のように見えますね。思ったよりリアルです。
株元には本物の石が仕込まれています
株元には本物の天然石が仕込まれています。
今回、試しにラッピングも頼んでみましたが、とっても丁寧に包んでくださいました♪

手間要らずの消臭グリーンはプレゼントにも良さそう!

光が当たらなくても効果を発揮する「CT触媒加工」
光触媒の中でも、光を必要とせずとも空気清浄効果を得られるのが「CT触媒」です。
ということで、日当たりの悪い北向きのお部屋に飾ることにしました!
土も水も使わないからPCまわりにも気兼ねなく飾れます
薄暗かった北側の室内がパッと明るくなりました。
水も土も使わないから、パソコンデスクにも安心して飾れます。

さすがに至近距離だとフェイクって分かるけど、遠目からだと本物みたいにリアル!これで空気も綺麗にしてくれるとは嬉しいね。
はっきりした効果は分からないけど虫も湧かず清潔
結論、空気清浄効果ははっきりとは感じられないものの、問題無く清潔な空間が保てています。
何より虫の心配要らずでグリーンが楽しめるのは有難いポイントですね。

筆者宅では、窓の無いトイレ、窓の無い玄関、北向きの室内などにCT触媒観葉を取り入れてるよ。

CT触媒の観葉植物が持つデメリットは?
成長しない
当たり前ですが、本物の観葉植物ではないので成長していく姿を観察することはできません。
世話好きな方には少し物足りないかもしれません。
効果は2~5年ほどが目安
光触媒の効果は時間とともに減衰することがあります。
特に、汚れの蓄積、環境の変化などによって効果が低下する可能性があります。
光触媒施工の持続期間は約2〜5年です。
摩擦の多い場所や、人に触れることが多い箇所は2〜3年でのメンテナンスが必要となります。
また効果を発揮させるためには日々の清掃も必須です。
CT触媒と光触媒の違いは?
CT触媒は小さな子供や赤ちゃん、ペットのいるおうちでも安心して利用できます。
CT触媒の安全性は「財団法人日本食品農医薬品安全性評価センター」での試験結果により証明されています。生体必須ミネラルに含まれる元素から厳選したミネラル複合体のことで、非常に安全性が高く人やペットにも無害な触媒です。

室内のインテリアとしてCT触媒観葉が人気な理由が分かった気がする!
CT触媒の観葉植物で得られる効果は?

CT触媒の観葉植物に寿命はある?
一般的に、CT触媒の効果は時間とともに減衰します。寿命に影響を与える原因には以下のようなものがあります。
製品のクオリティ
使用される光触媒の種類や品質は、寿命の長さに大きく影響します。
高品質な光触媒を使用した製品は、効果が長期間持続する可能性が高いです。
置き場所
置き場所も寿命に大きく影響します。
例えば、屋外の場合は風雨や紫外線の影響を受けやすく、効果の持続性が低下する可能性が高いです。

強い光に当たると色褪せを起こしてしまうことが多いよ。室内なら窓際は避けた方が無難。
CT触媒の観葉植物を選ぶ時に押さえておくべきポイント3つ

まとめ
CT触媒観葉は、管理の手間要らずで空気清浄効果まで得られる優れたインテリアアイテムです。
虫が苦手な人や忙しくて植物のお世話が難しい方へのプレゼントにもおすすめですよ。
関連記事

