PR

造花と生花を混ぜるのはアリ?本物に見せるコツとメリット・デメリット

オレンジ色の造花 飾り方

生花は買い替えが大変。。でも、出来るだけ生花を飾っておきたいな。。

生花を飾ることで空間が華やかになりますが、特に暑い時期は傷むのも早いですよね。

そんなときは、生花の一部に造花を混ぜると、買い替えの手間が少なく済むのでおすすめです。

そこで今回は、造花と生花を混ぜて飾ることのメリットとデメリットと、より自然に見せる飾り方のコツを紹介します。

まめしば

植物好きの元・農高生。窓の無いトイレや玄関、北向きの部屋に飾るためのフェイクグリーンを集めるのが趣味。本物そっくりなフェイクグリーンを日々求めている。

まめしばをフォローする

造花と生花を混ぜて飾るメリット

ピンクや白の生花

まずは、造花と生花を組み合わせることで得られるメリットについて見ていきましょう。

長持ちする

生花は美しいものの、寿命が短く、すぐにしおれてしまうことが多いです。一方、造花は長期間にわたり美しさを保つことができるため、造花を混ぜることでアレンジメントの寿命を延ばすことができます。これにより、頻繁に花を買い替える手間やコストを削減できます。

季節を問わず楽しめる

生花には季節感がありますが、造花を使用することで季節を問わず好きな花を楽しむことができます。例えば、冬には手に入りにくい夏の花を使いたい場合でも、造花を使うことで可能になります。これにより、一年中さまざまな花を楽しむことができます。

デザインの自由度が高まる

造花は形や色、大きさなどが多様で、取り扱いも簡単です。これにより、生花だけでは難しい複雑なデザインや構成も実現可能になります。造花を取り入れることで、デザインの幅が広がり、より創造的なアレンジメントを楽しむことができます。

アレルギー対策にもなる

生花には花粉が含まれているため、花粉アレルギーを持つ人には向いていない場合があります。造花は花粉を放出しないため、アレルギー対策としても効果的です。造花を生花と混ぜることで、美しい花を楽しみながら健康にも配慮できます。

玄関に造花はダメじゃない!運気を下げない造花の取り入れ方
玄関にフェイクグリーンはダメ?風水的に良くない?今回は、玄関とフェイクグリーンについてくわしく解説。結論、玄関に造花はダメではありません。大切なのは「何を置くか」よりも「清潔であること」。不用品や枯れた植物を玄関に放置するのは×です!

 

造花と生花を混ぜて飾るデメリット

造花専門店のフェイクグリーン

一方で、造花と生花を混ぜる際にはいくつかのデメリットもあります。

本物と見分けがつきやすい

造花の質によっては、生花と並べるとすぐに見分けがついてしまうことがあります。特に、近くで見るとプラスチックや布の質感が目立ち、不自然に見える場合があります。このため、造花を使用する際には、できるだけ高品質なものを選ぶことが重要です。

質感や香りが異なる

造花は見た目はリアルでも、生花特有の質感や香りを持っていません。これは、花に触れたり近づいたりした際に違和感を感じる原因となります。香りがあることは生花の大きな魅力の一つですが、造花ではその魅力を完全に再現することは難しいです。

管理方法が異なる

生花と造花は、それぞれ異なる管理方法が必要です。生花は水を必要とし、適切なケアを怠るとすぐにしおれてしまいます。一方、造花は水を必要としませんが、ほこりをかぶりやすいため定期的な掃除が必要です。異なる管理方法を並行して行う手間がかかる点もデメリットの一つです。

フェイクグリーンは手入れ不要?埃を溜まりにくくする工夫
フェイクグリーンに手入れが必要なことをご存じですか?フェイクグリーンは水やりや植え替えなどの面倒な手入れ不要。枯れることもないので長く楽しめます。とはいえ、手入れせずに放っておくと葉に埃が溜まってしまいます。必要なお手入れ方法を解説。

 

生花と造花を混ぜて飾るときに本物に見せるコツは?

オレンジ色の造花

造花を生花と混ぜて飾る際に、本物のように見せるためのいくつかのコツがあります。以下に、その具体的な方法を紹介します。

1. 高品質な造花を選ぶ

造花の質が低いと、見た目にも安っぽさが出てしまいます。特に、生花と並べる場合には、できるだけリアルな質感を持つ高品質な造花を選ぶことが重要です。

花びらの形状や色合い、葉の質感まで細部にこだわった造花を選ぶことで、自然な仕上がりになります。

【口コミ】本物そっくりなフェイクグリーンメーカー3社を徹底比較
本物そっくりでクオリティーの高いフェイクグリーンをお探しですか?お手入れいらずで枯れずに長持ち、フェイクグリーンは忙しい方におすすめのインテリアです。今回は、本物そっくりで高品質なフェイクグリーンを扱うおすすめメーカー3社をご紹介します。

2. 生花は目立つ位置に飾る

造花と生花を混ぜる際には、人の目に付きやすい全面に生花を配置すると、造花とバレにくいです。

また、造花は高さを出すために使用したり、色のアクセントとして使うことで、より自然な見た目を演出できます。

3. 自然な組み合わせを意識する

造花と生花を組み合わせる際には、色や形が自然に調和するように意識しましょう。

同じ種類の花を造花と生花で揃えるか、同系色の花を選ぶことで、統一感が生まれます。

フェイクグリーンは虫除けになる?虫を寄せ付けないコツ
観葉植物を室内に置きたいけれど、虫が湧くのがどうしても嫌…室内で観葉植物を育てる場合、土や水の存在がコバエの原因になってしまうことも…。虫を気にせず安心してグリーンを楽しみたい方におすすめなのがフェイクグリーンです。そこで今回は、フェイクグ...

 

造花と生花を混ぜるのはアリ?本物に見せるコツとメリット・デメリット【まとめ】

造花と生花を混ぜて飾ることは、花のアレンジメントにおいて非常に有効な手法です。

寿命を延ばし、デザインの自由度を高めることができる一方で、質感や香りの違いに注意が必要です。

本物に見せるためには、高品質な造花を選び、生花をもっとも人目につきやすい位置に配置するのがコツです。

造花と生花を上手に組み合わせ、日々の負担を少なくお花を取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事

【口コミ】プリマのフェイクグリーンは本物以上?使用感を徹底レビュー!
フェイクグリーン専門店「プリマ」のフェイクグリーンが届いたので口コミレビューします。前から気になっていたプリマのフェイクグリーン。とにかくリアルでちょっと高いけどクオリティに惹かれて購入。結果、北側の部屋が明るくなりました。
神戸花物語のフェイクグリーンの口コミレビュー!実際に買ってみた感想
フェイクグリーン専門店「神戸花物語」の口コミレビュー。できるだけリアルなフェイクグリーンが欲しいけどネット購入だと実際に届いてみるまでは不安ですよね。そこで今回は、筆者が実際に神戸花物語でフェイクグリーンを何点か購入してみました。
フェイクグリーンのお店「mintcafe」の口コミレビュー
リアルなフェイクグリーンが欲しいけど費用もできるだけ抑えたい。今回はそんな方におすすめのお店「mint cafe(みんとかふぇ)」で実際にフェイクグリーンを買ってみて感じたことをレビューしていきます。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました